『子ども同士の世界を体験させたい!』
『安心して遊べる場所がほしい…』
『幼稚園・保育園ってどんなところなのかを見てみたい…』
『子育てについて、困ったことやわからないことを気軽に相談したい…』
くりのみ自然幼稚園では、『子育てに奮闘しているママ・パパを応援!』し、以下の通り子育て支援事業を行っています。
イタリア語で、小さくて可愛らしいものという意味です。
地域子育て支援事業 プレくりのみっこ『Piccolini(ピッコリーニ)』では、皆さまの子育て支援の一環として、『一時預かり』を行っています。
『ママがリフレッシュしたい!』
『新生児がいて、上の子を見るのは大変・・・』
『病院に行きたい・・・・』
『ご実家が遠い、頼れる知り合いが近くにいない・・・』
『ご入園前の慣らし保育として・・・』
『早く『くりのみっこ』になりたい!』
お母さまやお子様にとって、全く知らないところに預けるのは、心配ですね。
そんな時、いつでも優しい先生が待っているところに預けてみませんか?
多くのお母さまたちの声にお応えして、毎日コースから単発コースまで、様々な形態でご利用可能になりました。
お申込み前に、詳細をご説明いたしますので、ご来園ください。TEL:029(831)4510
コース | 保育料 ※おやつ代込み |
給食 | 園で生活する時間 | |
---|---|---|---|---|
通常日 | 短時間保育日 | |||
毎日コース | 15,000円/月 ※給食費込み |
自園調理した給食を提供します | 夏:6時間 冬:5時間半 ※午睡時間あり |
2時間半 |
月水金コース | 9,000円/月 | お弁当持参or給食 | ||
火木コース | 6,000円/月 | お弁当持参or給食 | ||
単発コース | 200円/1時間 | お弁当持参 | 要相談 | 要相談 |
毎日コース | |
---|---|
保育料 ※おやつ代込み |
15,000円/月 ※給食費込み |
給食 | 自園調理した給食を提供します |
園で生活する時間 通常日 |
夏:6時間 冬:5時間半 ※午睡時間あり |
園で生活する時間 短時間保育日 |
2時間半 |
月水金コース | |
---|---|
保育料 ※おやつ代込み |
9,000円/月 |
給食 | お弁当持参or給食 |
園で生活する時間 通常日 |
夏:6時間 冬:5時間半 ※午睡時間あり |
園で生活する時間 短時間保育日 |
2時間半 |
火木コース | |
---|---|
保育料 ※おやつ代込み |
6,000円/月 |
給食 | お弁当持参or給食 |
園で生活する時間 通常日 |
夏:6時間 冬:5時間半 ※午睡時間あり |
園で生活する時間 短時間保育日 |
2時間半 |
単発コース | |
---|---|
保育料 ※おやつ代込み |
200円/1時間 |
給食 | お弁当持参 |
園で生活する時間 通常日 |
要相談 |
園で生活する時間 短時間保育日 |
要相談 |
1歳11か月から、お子様と保護者の方で参加していただく、親子教室です。内容は、毎回異なります。ご利用希望の方は、ご予約ください。TEL:029(831)4510
第1回 | 5月13日(月)10時30分~ |
---|---|
第2回 | 5月28日(火)10時30分~ |
第3回 | 6月19日(水)10時30分~ |
第4回 | 7月5日(金)10時30分~ |
第5回 | 7月17日(水)10時30分~ |
第6回 | 9月9日(月)10時30分~ |
第7回 | 10月28日(月)10時30分~ |
第8回 | 11月22日(金)10時30分~ |
第9回 | 12月16日(月)10時30分~ |
第10回 | 1月17日(金)10時30分~ |
第11回 | 2月26日(水)10時30分~ |
第–回 | — |
第–回 | — |
第–回 | — |
第–回 | — |
予約: | お電話にて、ご予約ください。TEL:029(831)4510 |
---|---|
持ち物: | 保護者の室内履き(スリッパ)・お子様の上履き(お持ちでない場合は、洗濯済みの外用の靴)・飲み物 |
随時、ご入園の説明をしております。
個別に見学・ご説明をご希望の方は、お問い合わせください。 TEL:029(831)4510
①令和6年9月8日(日)
受付9時00分~
開始9時30分~12時00分(予定)
※お子様の保育はありません(やむを得ない方のみ、教員が保育いたします。)。
※新型コロナウイルスにつきましては5類に移行しましたが、当面の間は予防の観点から、1家庭1名のみの参加となります。
※ご予約は要りません。
②令和6年9月20日(金)
③令和6年9月24日(火)
受付10時00分~
開始10時30分~12時00分(予定)
※第1回説明会と同じ内容です。
※お子様の保育はありません。
※新型コロナウイルスにつきましては5類に移行しましたが、当面の間は予防の観点から、1家庭1名のみの参加となります。
※ご予約は要りません。